--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
黒ラブ・プリモの日記
|
||
プロフィール
Author:primo1026
カレンダー
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
|
--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011.
08.
31
22:06:16
それは今朝の出来事。
朝のお散歩に出ようとプリモをリードでつなぎ、庭先で準備していると、 お隣のさくらちゃんもちょうどお散歩に出た所 ![]() テンションが急上昇 ![]() ![]() プリモの最大の課題点が朝一で出ました~ ![]() プリモが発進した瞬間、『ダメ』のコマンドで引き戻そうとした私ですが・・・ 『ポキッ、カラ~ン』 へ?何事ですか?? リードを強く引いた瞬間、いつもならプリモの体重がズッシリ来るはずなのに、リードが軽い~ ![]() そして、リードの先にプリモがいない ![]() 解き放たれたプリモは・・・さくらちゃんに絡みまくっています ![]() 原因は、コレ↓ ![]() リードが切れたのかと思いきや、ナスカン部分が壊れました ![]() プリモの体重に耐え切れなかったナスカンちゃん・・・ こんな壊れ方ってアリですか?? ![]() いつも通っているドッグラン『Fundogs』で作ってもらったオリジナルリード。 プリモの名前を刻印してもらい、手にも馴染み、とっても使い安くてお気に入りなのに~ ![]() ![]() ちなみに、名前入りのカラーも一緒に作ってもらいました ![]() 酷使されているので、色が落ちてきてるけれど・・・最初は赤に近いピンクでした。 ![]() 壊れたナスカンちゃんは、お世話になっている訓練士さんが直せるかもしれないというので、 明日、早速見て頂く事になりました ![]() 代わりに、訓練士さんから新しいリードをお買い上げです ![]() 以前使っていた縄製のリードはあるけれど、皮製のリードに慣れているとどうにも使いづらい・・・ チョークの音を鳴らすにも、引き戻すにも、やっぱり皮製の方が手に馴染んでしっくり来る ![]() リード一つで全然コントロールのし易さが違うと実感です。 ![]() そんなハプニングはつゆ知らず、朝ご飯の後、二度寝に入るプリモちゃん ![]() あんたの力はどんだけ強いんや ![]() ![]() 【おまけ】 日曜日、スーパーに行ったら、牛肉にだけこのシールが貼ってあった。 検査してある事は分かるけど・・・測定した数値を牛肉に限らず明記して欲しいと思う!! ![]() http://1026primo.blog74.fc2.com/tb.php/335-2e0bee92
|
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
![]()
FC2カウンター
フリーエリア
|
copyright © primo a la mode all rights reserved. powered by FC2Blog.
template designed by cotori no mori |
それなのにこんな壊れ方しては・・・。
ナスかんやリードの強度には体重制限など記してあるのが通常ですが
オリジナルで注文したものだとどうなのか、、、
ディーンは7歳ですが1歳の頃からの革のリードもまだ健在です。
ただ、体重が増えたので今使っているのは3㎜太くしたものです。
そしてナスかんはこのタイプではなく引っ張れば引っ張るほど締まるタイプのドイツナスかんです。
一般のナスかんは長い間使っていると馬鹿になる場合があるのでおすすめですよ。
プリモちゃんママのおっしゃる通り革のリードが一番使いやすいですよね~。
長持ちするし!
ディーンが使っているのは知り合いの問屋から分けていただいたものですが同じ品をこちらでも売っています。
多分ドイツナスかんはSEGAWA製作所のみで作られていると思います。
http://item.rakuten.co.jp/amedora/c/0000000144/
初めて見ました!!
うちのレイも小さい時はかなりの引っ張りっこでしたが
こうなったことは・・・一度も(笑)
うん・・・これはきっとプリモちゃんにせいではないですよね
たまたま弱ってた・・・!?んだよね
でも知らないところでこうなると焦りますよね
ご近所でなにより~♪
↓ お洋服これだったんですね!!
いいですよね~アフターシャワー
うちもかなり重宝してます!!
これ着せておくだけで水分結構とってくれますもんね
プリモちゃん似合ってるよーーー!!
こんな壊れ方しちゃうんですね~
素敵なリードですね♪お名前が刻印してあってお洒落です♪
この迷子札も素敵ですね!
凛太朗にまだ迷子札作ってあげていないので、どんなものがいいのか色々なデザインかありすぎて迷っています。。
リードの持つ所ぢゃ~なくってナスカンちゃんが外れる事ってあるんですね~Σヾ(・Д・´●)ノわぉ!!
てか、プリちゃんこの細さで制御可能なんですね~!すごい!
そうそう。目の前に自分の好きなワンコor気になる物があるとそのターゲットにロックオン!
テンションが上がって↑↑↑No!の声を掛けても既に本人にはその声届かず・・・(-■-;)
周りが見えなくなっちまうのですよねー!止めた時には時既に遅しε=ε=ε=┏(゜ロ゜;)┛
ラブゆえになのかなぁ。ウチもなんとか治し隊!
こんな風に壊れたのは初めて見ました(笑)
以前、リードの手の部分のわっかをつないでいた
ミシン目の糸が切れたことはありましたが・・・((+_+))
かわいい名前入りのリード、元に戻ってまた使えると良いですね♪
プリモちゃんは思いがけず自由になってきっと楽しかったでしょうね☆
プリモちゃんのせいじゃないと思うわぁ・・・
弱くなってたのかな?
いくらなんでもこの壊れ方は・・・
あっぱれ!です(笑)
かわいいのだから直してまた使えると
嬉しいですね♪
金属摩擦って言ったって、そんな年数使ってないですよね。
写真で見る限り若干華奢に見えますが・・・
でも、庭先で良かったです。本当に・・・
リードは命綱ですからね。大事に至らなくて本当に良かった。
こちらのショップさんのコラムにリードの安全性について載っていましたのでよかったら覗いてみて下さい。
http://adele.jp/dog-life-jacket/life-jacket-paddling.htm
我が家ももう一度リードのチェックします。
それから、『飛び出しの制御』頑張らねば!!です。(戒)
とっても参考&戒めになりました。ありがとう。
すごいですね
きっと ナスカンが消耗してたんですね
それにしても さくらちゃんに対する プリモちゃんの気持ち。。。。。 愛
事故に繋がらなくて良かった!
仰るとおりです!
今回は、我が家の敷地内で起こった事ですが、お散歩途中で同じ事が起こっていたら・・・
プリモは野に放たれ、下手したら車に轢かれちゃう!?なんて事もあり得た訳ですからね
壊れたナスカンは、耐荷重が80kgだそうです。
訓練士さんに見てもらったら、材質に問題が合った可能性もあるとの事でしたが、
力の加わり方等で、瞬間的にでも80kg以上の力が加わったんでしょうね。
リードを作って下さったランのオーナーさんも、
ナスカンの販売元や製造元に原因追及の連絡をして下さっているそうです。
命を守るリードやカラーで、このような事は絶対にあってはならない事ですが、
こういう珍しい出来事も起こり得るんだと、今回、良い勉強をしたと思っています。
パリちゃんが教えてくれたサイト、早速見てみました
『ドイツナスカン』という物がある事、初めて知りました!
訓練士さんから購入したリードは、同じくSEGAWA製作所の物ですが、
ナスカンは普通のでした(笑)
今度お会いした時にでも、『ドイツナスカン』見せて下さい
私も初めての出来事で凄くビックリしましたが、どちらかと言えば、
有り得ない出来事に呆気に取られました
ナスカンの材質・力の加わり方・劣化してた等々、色々と原因は考えられますが、
一瞬でも耐荷重を超えた事は確かではないかと・・・ちなみに、耐荷重は80kgだそうです。
怪力女子・プリモです
でも、家の敷地内で本当に良かったです。
散歩途中だったら、どうやって連れて帰るんだ!って感じですよね
お洋服、あれだったんです~♪
最初見た時は、タオル地の洋服~??って思ってましたが、
レイリノさんのブログを見て、『あ~、そういう使い方なのか
ギリギリセーフで購入できて良かったです。
プリモは袖口の余りを噛みそうな気がしたので、袖口を絞って作ってもらいました
私も初めてですよ、こんな壊れ方するのを見たのは
怪力女子のプリモ、一瞬だとものスゴイパワーを発揮するんですね~。
リードはとっても柔らくて、手に馴染んで、プリモをパチンと叱る時にも、使い勝手が最高なんですよ!
なので、修理してまた使い倒します
迷子札は、こちらで作ってもらいました。
http://m-and-s-design.p-kit.com/page73320.html
シンプルなんですけど格好良くて、形違いをもう一枚オーダーしようと企んでいます
そうなんですよ~。
こんな事があるんですよ
リード細いですか?
皮製のリードだとこれ位でも全然大丈夫ですよ
ただし、ワンコが本気を出せば一瞬で噛み切れるらしいので、
長時間の係留には使わないようにって訓練士さんに言われます。
JOY君も好きな物には猪突猛進タイプですか
プリモの訓練をお願いするきっかけも、この猪突猛進をコントロールしたくて始めたんです。
がしかし、全くもってまだコントロール出来ていませんが
だから、リードのナスカンが壊れた訳で・・・
今度JOY君に会った時も、きっとプリモは猪突猛進・ラブアタックを食らわすはずです
大変でした・・・こんな出来事が起こるなんて
リードが切れるとか、縫いあわせの部分が切れるとか、これはたまに耳にしますよね。
でも、まさかナスカン部分が壊れるなんてね~、ビックリでしたよ
新しいナスカンに交換して修理してもらえるので、末永く使い込みたいと思います。
プリモは・・・大興奮でさくらちゃんに絡んでました
この壊れ方に『あっぱれ』ですか(笑)
ここまでポキッと折れてくれると、私も笑うしかありませんでした
力の加わり方やナスカンの材質など、原因は色々と考えられるんですが、特定は難しいかもですね。
耐荷重は80kgらしいんですが、一瞬のバカ力はそれ以上とか??
怪力女子・プリモ恐るべしです。
リードはナスカン交換で修理してもらえるので、引き続き愛用したいと思います
有り得ないでしょ~
私も始めての出来事に、ビックリでした
このリードは、まだ使い初めて1年足らずです。
ナスカンは華奢に見えますが耐荷重は80kgだそうです。
ナスカンの材質や力の加わり方等で、こういう事も起こりえるという良い勉強になりましたね~。
教えた頂いたコラム、早速拝見しました。
ナスカンがカラーから外れてしまう動画、あれも参考になりますね。
躾の為にとリードでショックを与える動作、沢山やってますし、定期的なチェックは必要ですね!
そもそもそれ以前の制御が出来れば、そんな心配も軽減するんですけど~
怪力女子プリモのバカ力は・・・半端ないですね
えらいこっちゃでした~、本当に
ナスカンが消耗していた事も考えられますが、何よりもプリモの馬鹿力ですよね・・・
お友達ワンコや飼い主さんを見つけると、尻尾が千切れんばかりにブリンブリン振り回し、
喜びを全身で表す子なので、引っ張り方も半端ないんです
これを毎日繰り返していたら、ナスカンにかかる荷重も相当だったんでしょうかね。
敷地内の出来事で済んでよかったですが、お散歩途中だったら、
どうやって連れて帰ってきただろうかと考えてしまいます。。。予備リード、持っておくべきか?
プリモが突進する前に抑えられればナスカンが壊れることもなかったかもしれませんね。(ナスカンの物不良だと思いますが)。本来はこういう時のための訓練なのに。
失礼ながら一度プロの訓練士に教えてもらった方がいいのでは?プリモは賢い子だからプロに教わればすぐに直せると思います。プロの訓練士がいる訓練所は県内にも何件かあると思いますよ。
こんばんは☆
初コメ、有難うございます
プリモが突進する前に制御出来れば・・・本当にその通りなんです
ちなみに、プリモは只今もっか訓練中の身でございます。
お世話になっている訓練士さんは元盲導犬訓練士、盲導犬協会の所長さんまでされていた位の方なので、
訓練に関してはプロ中のプロだと思うのですが。。。
訓練士さんに躾けて貰うタイプでの訓練は考えていないので、
あくまでも自分達の手で訓練するという手法で頑張っています
写楽君は警察犬学校で生まれているので、そこで訓練が入っているって事ですよね?
自分達の手で躾ける方は時間がかかりますが、地道にコツコツ頑張ります