2月9日のこと。
朝のお散歩から戻り、我が家のお庭へ


室内に入る為、裏口へと回るプリモ。
ちょうど良い具合に通路が出来てる


この時の雪は、強風の影響を受けて積もり方の差が大きく、
地面が見えている所もあれば、吹き溜まりはプリモの背丈より高い位


吹き溜まりに突入。

雪が深いと、やっぱり必死


それにしても・・・どんな風に風が吹くと、こうなるの?

朝ご飯を食べた後は、除雪作業。
プリモは、除雪作業とは名ばかりのお邪魔虫・・・
ボールを投げろと持ってくるので、雪の中に埋めると、張り切って捜索


その辺にあるから探せ~


たまには、嗅覚も鍛えないとね


除雪作業とは名ばかりなのは、実は私も一緒

除雪をしつつ、雪子ちゃんをせっせと製作


『何コレ

』

沢山降りすぎると困るけど、適度に積もってくれるのは楽しくて良いね
我が家はクルマで庭から道路へ出るのに、大変苦労しました(≧∇≦)
職場地方の先では、倒木のための停電で昨日時点でまだ復旧作業しているとの事。
自然の恐ろしさ痛感です😅
primoちゃん、ピンクのドッグガード良く似合ってますね(^^)うちのあーちゃんもピンク似合ってますよ(笑)ただ前回雪遊びしていて何故か洋服に小さな穴がーーーー(≧∇≦)かなり、活発女子犬ですよね(^^)
これは参考になるか疑問ですがーーーー
うちの女子犬、お腹の調子が悪い時一週間くらい食事をかなり減らします。これは私が腸を悪くした時のDr.の指導で、人間と犬を一緒に考えるのはどーか?ですが、腸の負担を軽くし調子を整えるのは同じかなーなど(^_^)
かなりズボラな飼い主ですね😥
primoちゃんも試行錯誤しているなら一度試されてみてください。もー試されてたらごめんなさい。
遅れましたが、水瓶座のお二人にhappybirthday\(^o^)/
primoちゃんのオスワリ姿勢とほぼ同じ高さ…と言う事はカラダ部分の雪玉を転がすのがかなり大変だったのでは?(>_<) 何だか雪子ちゃんに妙な親近感をおぼえてしまったワタシです…(^_^;)
こんなゆるキャラ有ったら良いのに…(*^O^*)
二週連続の大雪、嬉しい半面・・・積もり過ぎると大変だという事を痛感しましたね
プリモ家地方では、特に大きな被害などは無かったですが、
カーポートが潰れるかもしれない!?という事で、
旦那君が頑張って雪下ろししていました
ドッグガード、意外と穴が開きやすいみたいですね・・・。
活発に動いてくれるのは良いですが、ドッグガードは大切に扱って欲しいものです(笑)
プリモのお腹の件で、アドバイス頂き有難うございます
色々と試行錯誤してみましたが、『初心に戻ろう!』とドライフードのみに戻してみたら、
二日後の昨日の朝、コロコロウンピが出ました
まだ安定はしていませんが、取り敢えず回復傾向だという事が分かり一安心です
デリケートなお腹に振り回された1ヶ月でした・・・(笑)
あら、雪子ちゃん傑作ですか!?
嬉しいような恥ずかしいような・・・(笑)
手近な石ころと葉っぱで顔を作ったのですが、葉っぱの唇が妙にセクシー
この時の雪は適度な水分で凄く作りやすかったので、結果的にここまでデカクなりました。
土台を転がすのも大変でしたが、上に乗せた頭部分を持ち上げるのも苦労しました(笑)